第3回資格更新研修会について、下記の日程を予定しております。
日時:2025年2月22日(土)12時30分から受付
研修会13時00分~16時10分
場所:奈良女子大学 N棟101教室
コラボレーションセンター3階 Z306教室(奈良女子大正門斜め向かい、放送大学の案内がある建物です。)
奈良女子大学へは、近鉄奈良駅(1番出口)から徒歩約5分です。
正面玄関よりお入りください。
参加費:500円
申込受付期間:2024年12月27日(金)~2025年2月14日(金) 申し込みはこちら
定員:60名
研修講師:全 有耳(ぜん ゆい)(奈良教育大学教授)
(資格:小児科専門医、小児精神神経学会専門医、子どものこころ専門医、社会医学系専門医・指導医)
研修題名:「神経発達症への支援 ―ライフステージごとに大切にしたいことー」
研修内容
本研修では、小児科医師として20余年にわたり神経発達症の子どもの発達相談や診療に携わった経験をもとに、各々のライフステージにおいてどのような支援が大切であるかについて講義する。具体的には、乳幼児健診でのスクリーニングとその後の支援について、5歳児健診事業の意義およびペアレント・トレーニングの実践から得られた知見をもとに保護者支援のあり方についてもとりあげる。学童期以降の支援については、自閉スペクトラム症、注意欠如多動症、限局性学習症の子どもへのアセスメントに基づいた支援について、臨床事例をもとに考える。また、思春期のメンタルヘルス対策として、自治体の取り組みをもとに学校におけるポピュレーションアプローチの意義について紹介する。